忍者ブログ
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
最新記事
(06/23)
(05/14)
(05/14)
(05/07)
(05/07)
最新コメント
[05/07 かわさん]
[12/11 瀬田葉月]
[04/30 モモ]
[01/01 瀬田葉月]
[12/09 ナツ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海豆
性別:
女性
職業:
手仕事
趣味:
海散歩
自己紹介:
海や山。自然の恵みに感動し、感謝して過ごす日々の暮らしと手仕事。何気ない話。云々・・。
バーコード
フリーエリア
カウンター
フリーエリア
忍者アド
忍者アナライズ
PR
海を旅する豆。
Prev Month12345678910111213141516171819202122232425262728293031Next Month
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

category :
御挨拶
IMG_3010.jpgはやいもので、大晦日を迎えました。
今年は、半分以上ほったらかしに
してしまいました。
その間、色んなことが起こったり、
色んなことを思ったり。












IMG_2864.jpg思いは溢れすぎて
言葉になんかならなかったり、
怒りと悲しみがしつこく
纏わり憑く思いもしたので、
すべて手放してしまえと
空に向かって投げたりして。









IMG_3044.jpgそんな風で、しばし全部ほったらかし。
そんなことも人間には必要だったりするみたい。

そうしたらね・・。
なんかちょっと図太くなったような・・・。









IMG_2902.jpg理不尽な事柄や、
妙な攻撃も気にしない。
白黒、善悪・・はっきり落とし前
つけなきゃ気が済まない性質だけど、
だんだんどうでもいいやって思えてきた。
落とし前なんてものは、人間がつけなくたって、自然に答えは見えてくるんですね・・。
人間が人間を裁くのは無意味だな。
私は自分の心に嘘つかない生き方を大切にすればいいかな。
おっと・・この辺りはちょいとヒトリゴト・・・。
色々と考えさせられた2010年。
感謝の気持ちを伝えよう。



ブログさぼっていた間・・・
月一豆日もやったり、やらなかったり・・・。
だんだんと浜を歩いても、拾った豆たちの記録もつけなくなってしまったり。
夏の間は、ほとんど海へ出かけなかった。



IMG_2882.jpgなんとなくの記録はもう諦めて、
カメラに収まっていた写真を拾い集めてみます。




途切れ途切れの時間ですが、集めてみると結構たくさんでした。
一年の終わりに少しだけ御紹介させていただきます。









目が合った途端に、思わず歓喜の声が出ちゃう・・・カワイコちゃんたちです。

IMG_3184.jpgIMG_3185.jpgIMG_3229.jpg























発芽しているニッパヤシちゃんや、海を渡ってくる間に大家族になった漁具とか・・
海の向こうの飲料水もたくさん・・・

IMG_3211.jpgIMG_3222.jpgIMG_3232.jpgIMG_3233.jpg








bf733bee.jpegIMG_3260.jpgIMG_3193.jpg2f3acebe.jpeg




























荒れた海で打ちあがってしまったウミヘビのちびちゃん。動いていたので水辺へ。
カツオノカンムリも・・冬の北風。

IMG_3240.jpgIMG_3242.jpgIMG_3243.jpg






















大きなバルーン。
可愛いジオクレアちゃん。
ラジオゾンデは毎日飛ばすらしいです。

6e9d9900.jpegIMG_3271.jpgIMG_3275.jpgIMG_3293.jpg


















未だにインクカートリッジ、時々寄せています。まだ引き取ってくれるかな?
廃油も大量のゴミと一緒に、岸にたどり着いたばかり。
相変わらずのカニ類が周りを削っただろう発泡スチロール。
目に付く、ちょっと気になる異国の洗剤とかドリンクの容器・・・。
ガラスの浮き玉のカバーのみも流れ着いてた。
北風と潮の流れが色んなものを運んできます。
559bb644.jpegIMG_3298.jpgIMG_3299.jpgIMG_3181.jpg








IMG_3303.jpgIMG_3305.jpgIMG_3306.jpgIMG_3310.jpg








f995033e.jpegIMG_3290.jpgIMG_3304.jpg0d57aeef.jpeg



















IMG_3317.jpgIMG_3313.jpgIMG_3017.jpgIMG_3123.jpg









IMG_3110.jpgIMG_3142.jpgIMG_3175.jpgIMG_3180.jpg










































夏も終わりに近いある日に会いに行った大きなゴバンノアシの木。
たくさんの蕾と大きく膨らんだ実を下げていた.。
06748939.jpegIMG_2886.jpg





























可愛い豆たちも、案外たくさん集まっていました。
夏が終わる頃まではほとんどまともに海を歩いていなかったけれど、
仕事の合間に見つけたコたちと、秋口からはだんだんと北風に呼ばれて海へ出かけて
出逢った豆たちはもう壜にいっぱいになりました。


IMG_3248.jpgIMG_3325.jpgIMG_3319.jpg























705613ca.jpeg

最後に、大晦日の今日の海。
自転車に乗って北風にも御挨拶。











ヒルギカズラの莢やゴバンノアシ、栗?なんかも。

b4006c47.jpegIMG_3331.jpgIMG_3328.jpg





















莢に入ったままのモダマ。
ハ、ハンバーガー君!!

IMG_3332.jpg89204910.jpegIMG_3335.jpg




















シナアブラギリも来てます。
キャンディー浮き久しぶりに見た。
アサガオガイや綺麗なカツオノエボシも。
IMG_3338.jpgIMG_3337.jpgIMG_3339.jpg6ad5e081.jpeg



















403a246e.jpeg
やったぁ。。。
なんだか、栗仲間さんが3つもいたです。
いやぁ。
やっぱり、ハンバーガー君って嬉しいな。










ed22a3e8.jpegヤマネコちゃんのお食事痕のようです。
森で狩をして、海を眺めながらお食事したのかな。

ちなみに、この海の帰りに携帯
落っことしました。。。
気がついて探しに戻ると、
車に轢かれて真っ二つ。
ハハハハ・・。
なんだか、とっても爽快です。
必要になるかもしれないデータは復活しないだろうけれど、
一年の終わりの日に余計な物は綺麗さっぱり脱ぎ捨てちゃおうっと。




IMG_3311.jpg
2010年。あっという間でした。
私を支えてくれる友や
厳しくも優しく御指導してくださる方々、
大切な家族、
偉大な海、森、空・・・自然の恵みに
心から感謝の気持ちを込めて。
ありがとうございました。






来る2011年も、どうぞよろしくお願いいたします。
この森のイノシシやヤマネコたちのように、日々を精一杯暮らしていこうと思います。













拍手[1回]

category : beachcombing comment [1]
月一豆日~卯月編

気がつけば、GWですね・・・。
またもや、四月の月一豆日・・・ちょいとした言訳にて、一日間に合いませんでした。
別に忙しくないのに、やたら忙しい毎日。。。
いつもの悪い癖です。頭の中だけフル回転。
十分な休養がとれたことだし、そろそろやめにしましょう。
やっぱりお外で体動かして忙しくせんと。

言訳とやらは・・・。実は、磯の誘惑にて・・・。
この日、月一豆日の浜まで繰り出す予定が、木工の師匠からのお誘いで
サザエとやらを捕りに出かけたのです。
すっかり漁に夢中で画像は少ないのですが、ほんのちょっとだけ大潮の神秘的な風景です。
リーフエッジまで歩いて行けるほどに大きく潮が引く日は、海の恵みをわけてもらいに・・・。
普段は水の中の世界がほんの少しの時間だけ陸の世界になるのですよ。

IMG_2322.jpgIMG_2325.jpg











この色彩の美しさには叶いません。


IMG_2331.jpgIMG_2335.jpg











造形や質感もたまりません。
また、脱力感がなんとも言えませんね~。
しばし、満面の笑みの太陽の下で日光浴。
これって、自然に殺菌とかして病気を予防してたりするのかしら?

76e3cb1d.jpeg

子供の頃から、なんだかカニって
好きです。
それと、なんだかまるっっこい形が
好きです・・。









IMG_2328.jpg
あちゃ~!!たいへ~ん!!
潮引くの間に合わなかったんだね・・・。
チビすけだから、ついつい逃げ遅れたのでしょう。









IMG_2329.jpg
フム。もう大丈夫だじょ。
チビすけには特に優しい、
チビッコな私です。
水溜りで満ち潮まで待っててね。






そんで、肝心のサザエですが、
一枚も画像がありませんでした。。。
毎度のことですが、そんな私です。
まだ小さい固体はサンゴの裏にそっと戻しておいて、
美味しい海の幸を頂きました。
いつも恵みをありがとうございます。

そして、この日の夕方には、近くの浜辺にて廃油ボール回収。
IMG_2339.jpgIMG_2340.jpg











腰痛でへっぴり腰になりながら、半分ムキになっているところ・・・
一見、ゴミにしか見えない漂着物が、なんだか妙に気になった。
IMG_2337.jpgIMG_2338.jpgお。これは。
ガラス玉でした。
ケース付は初めて
拾いました。







IMG_2341.jpgちょっと歩いただけで、手持ちの買い物袋は
廃油で満杯。
私のビーサンも廃油まみれ~の、足の裏もベタベタ。
回収した廃油ボールは、今なら県の土木建築課が
処理をするとのこと。
ここぞとばかりに、しこたま拾っております。

ついでに最近やたらドラム缶の漂着も多い気がする。
中身はオイルだったりするのかな。
これも是非とも回収して欲しいなぁ。土木建築課さん!








そして、やっとこさ、月一豆日。卯月編。
IMG_2343.jpg
結構、ゴミがたくさん上がっています。
海藻は減ったかな。
本日も、廃油回収は免れない感じです。








IMG_2344.jpg
廃油ボールスイッチと豆スイッチをONにして、
いざ、出陣。
さっそく、待ってました。
コケムシだらけのワニグチさん。







廃油にかなり手こずって、なかなか前進できない中、元気が湧いてくるご対面!
IMG_2345.jpg
まぁ・・・。なんともカワイコちゃんな
チビッコなミナミスナガニちゃん
ではないですか!
なんか、めっちゃ頑張ってやっと砂掘って出てきたって感じで、こちらを警戒しつつも、ちょっと一休み中。。。






IMG_2348.jpg

お疲れのところ、脅かしてはかわいそうなので、そ~っと周りの廃油を回収。
せっかく頑張って掘った穴に廃油が落ちたりしたらぁたまらんですたい。
ホント、つぶらな瞳がめっちゃカワイイ。







IMG_2349.jpg
フム・・・。
ちょびっとだけ顔出しているけど、
私にはわかっちゃったもんね。。。







IMG_2350.jpg

へへへ。やっぱし。
モダマさんではないですか。









IMG_2352.jpgそんでですね・・。
結局、廃油ボール回収でかなり時間を喰ってしまいまして、夕暮れになってしまいました。
モッコ(めっちゃ痒い、ヌカカの仲間)に刺されまくってエライ目に合いながら、この日の廃油は3キロくらいかな?
全域拾うのには、かなりの時間と労力が必要だなぁ。





廃油ボールは、沢のところまで来てひとまず終了にして、
日が暮れてしまう前に、足早に沢を渡って豆探し。
しかし、豆・・・いないっす。。。
ホント、今季は豆に会えないなぁ。
結局、薄暗くなり始める中、シロツブさんっぽいコとでぶっちょなモダマさんとひとつずつ。
さてさて、少々急がねば、道路まで出る山道が見えなくなるぞ。


07c77118.jpeg
急いでいると、なんだかちょいと気になるものが落ちていたりするもんです。
何に使ったのかな?
何かの仕掛けなのかな?
近くの浜の住人さん作なのかな?
それにしてもこんなにたくさん・・・。







IMG_2356.jpg
四月の月一豆日の収穫は、
みんなで4豆。






42f36fe5.jpeg

しかし、キミはなんてパンパンに
膨れているのだ!







そして、四月にひたすら廃油ボール回収で各浜辺へ繰り出した際に
出会った海豆たちも勢ぞろい。

IMG_2294.jpgIMG_2295.jpgIMG_2292.jpg








IMG_2296.jpgIMG_2297.jpgIMG_2298.jpg









やっぱり、モダマさんが多いね。
そしていつものワニグチさんや、シロツブちゃんなどのニッカーナッツ系。
かわいいジオクレアちゃんもひとつ。

IMG_2363.jpgIMG_2361.jpg910abc67.jpeg










歩いた分だけ、ちょっと今までよりは収穫あったかな。
でももっといっぱい、海豆に逢いたいなぁ・・・。

拍手[2回]

category : beachcombing comment [1] trackback []
月一豆日~弥生編
すっかり春へ衣替えですね。
弥生・・・「木草弥や生ひ月」草木がいよいよ生い茂る月という説が有力なんだとか。
ちょいと気温が低い日が数日ありましたが、もうこのまま下がることなく
春の風に乗れそうです。
牛さんにくっついている、アマサギちゃん。この春も早まったコをチラホラ・・。
おしゃれさん先取りなのか?気が早すぎて内心こっぱずかしい思いをしているのか?(笑)
すっかり張りきりすぎなオレンジ色夏羽に変わっちゃってるコが時々いて、
とっても微笑ましい・・・。

三月の月一豆日の御報告と、今月は各島で廃油ボールが大量に漂着していたようで、
私もなるべく足を運んで、回収しました。その際のビーチでの出会いも一緒に御報告です。

まずは、月一豆日。
b4b51feb.jpeg
サカキカズラの実が膨らみはじめている、
浜へ続く降り口。









IMG_2169.jpg
一見すると、普段と同じような感じの
タイドラインです。










IMG_2170.jpgIMG_2172.jpg










歩き初めて、いきなり待っていてくれた、ワニグチさん。
そして、やはり。困り物の廃油ボールが付着してる椰子の実。

実は、この日のこの浜が、最近歩いた浜の中で一番廃油ボールが多くて、
しかも細かい塊ばかりで、かなり苦戦でした。
結局、豆どころではないほどで、写真もあまり撮れていません。

IMG_2174.jpg
とは言っても、ちゃ~んと豆は
探したであります。
ほら。ヒメモダマちゃん。










IMG_2175.jpg
ありゃあ。。。
どうしちゃったでしょう?
少し寒かったのもあるのかな?
なんとも、愛らしいちっこいお魚。
友人に聞くと、カエルアンコウの仲間
らしい。
なんとも憎めない口元と目。
廃油も原因だったりするかなぁ?






IMG_2173.jpg
おや。なんだこりゃ。
千葉ロッテマリーンズだそうです。
そういえば、近くの島にはキャンプで
来るんだっけ?









廃油回収にてこずりながら、腰は痛いしだんだん時間もなくなってきて、
急ぎ足になりつつあります。

IMG_2177.jpg
そんな時でも、決して見逃しませ~ん!
長旅の苔でカムフラージュしているけれど、キミはハンバーガー君ではないか!










IMG_2178.jpg
いやあ・・・。
今月の月一豆日は、
廃油ボールに翻弄され?
3豆でありました。









IMG_2180.jpg

今年お初なハンバーガー君。
お風呂に入って綺麗になった横顔
。なんてまん丸なのだ。
子供の頃からえくぼが欲しかった私には、たまらん横顔です。






それから、今月の豆たち勢ぞろいです。
家からすぐの浜で。このときも廃油回収でした。綺麗なキイロダカラも。
そして、先日の南の海での浜歩き。ワニグチさん以外はローカルドリフトかな。
IMG_2151.jpgIMG_2153.jpg













それから、wild cat の食痕(しかも、ヤツガシラさんをお食事!)
があった草道から浜へ出ると、大量の漂着ゴミの中に、
大好きなジオクレアちゃんとシロツブちゃんっぽいコの3豆が待っていました。
韓国のトッポギ?だっけ?も流れて来てましたよ。
IMG_2108.jpgIMG_2109.jpged8b94a5.jpeg















そして、いつだったか?ハスノミさんか?シロツブちゃん?
マージャンの牌も拾ったんだった。
最近ヒメモダマさん多いです。今年は島の木も真っ赤に花をつけているデイゴも。
それと細長タシロさん!
IMG_2181.jpgIMG_2184.jpg













拍手[0回]

category : beachcombing comment [0] trackback []
海と森を前に。

随分と、ただそのままにしていました。
ようやく・・・なのですが、如月の月一豆日の御報告と、
ライター調査などの浜歩き、目に映ったもの等・・云々・・・。

IMG_1858.jpg何も手につかなかったりするのには、
色んな思いが溢れすぎてしまったということもあって・・・。途方に暮れてしまっていたけれど。
こんなに悲しい思いは初めてだったかもしれない。
そんなことがありました。






IMG_1720.jpg
守るべきモノって・・なんだろう。
自分自身を裏切らない。
それだけだ。
それを再確認できたから、
糧にはなったのだろう。
そう思ったら、ココロは少し軽くなった。





94094abb.jpeg
どんなときも、自分に正直に生きていたら、例えどんなに痛い失敗をしてしまったとしても、どんな理不尽な屈辱を味わったとしても、きっと後悔はしないのだろう。
反省すべき事は大いにある。
だけど私は今、後悔はしていないです。







IMG_1880.jpg


いつも私を支えてくださる方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
いっぱい御迷惑、ご心配をおかけしてしまいました。
心より・・ありがとうございます。







2月のとても久しぶりに会いに行った浜にて。

IMG_1739.jpgIMG_1738.jpgIMG_1737.jpg









IMG_1729.jpgIMG_1730.jpg











IMG_1733.jpg
風の声がよく聴こえる、広くて白い砂浜は、ココロもまっさらに、余計なことを削ぎ落としてくれます。











また別の日の別の浜には・・。
IMG_1740.jpgIMG_1741.jpgIMG_1742.jpg









IMG_1749.jpgIMG_1806.jpgIMG_1808.jpg









ヤドカリさんが食べようとしたのか?ハサミの痕がついてふやけたハンバーガー君。
そして、自生のナンテンカズラはあちらこちらで芽吹いていました。

IMG_1988.jpgIMG_1991.jpgIMG_1990.jpgIMG_1989.jpg









先の浜で出会ったブラックジオクレアさんも、ひび割れて少しふやけ気味。ハンバーガー君と発芽に挑戦してみましょうね。
まじまじと砂に顔を近づけてみるとよく見つけるちいさなカワイイ種も。



IMG_1898.jpg
2月のライター調査のこと。
北風がたくさんの漂流物を運んできますよ。










IMG_1886.jpgIMG_1897.jpgIMG_1903.jpg










海豆は・・。

IMG_1986.jpg
収穫があった日は、カメラを持って出ることを忘れてしまって、おうちで集合写真です。
久しぶりにカワイコちゃんがいっぱい。
どらやきジオクレアちゃんに、まだらジオクレアちゃん。





IMG_1987.jpg











IMG_2046.jpgIMG_2038.jpgIMG_2041.jpg












IMG_1949.jpgそして、月一豆日。如月編。








IMG_1950.jpg
歩き始めて、さっそくの・・・
隠れていても、見つけちゃうんだもんね。
ジオクレアちゃん。







IMG_1952.jpg
そして、長旅してきた様子ワニグチさん。
さっきのジオクレアちゃんとおそろいな色してる。









IMG_1953.jpgIMG_1954.jpgIMG_1958.jpg









ククイナッツは、ヤドカリさんの美味しいご飯になっていたり、
ちょっと目を引くおもしろ漂着ゴミ。

IMG_1961.jpg

クロヨナさんも至るところから顔を出していますよ。









三日月型のヒルギカズラや、莢が残っている自生ヒメモダマにも逢いましたよ。
IMG_1974.jpgIMG_1977.jpgIMG_1979.jpg










海を渡ってきたタバコだったり、ヤドカリが周りを削って食べたであろう
発泡スチロールもチラホラ。
IMG_1962.jpgIMG_1981.jpg












この日の海豆ちゃんは、兄弟のようなジオクレアさんとワニグチさん。
莢つきヒメモダマさんもいたんだった。
そして、林から浜へと抜ける道にコロッと落ちていた、黄色いハスノミカズラ。
その辺りでは自生の蔓は見かけないので、
もしかしたらビーチで拾われてポケットから転がったコかなぁ?
IMG_1982.jpgIMG_1983.jpg













拍手[0回]

category : beachcombing comment [0] trackback []
遅い御報告。

なかなか更新どころか、月一の豆探しも間に合わずに二月に入ってしまいました。
二日ほどずれ込んで歩いた月一豆日・睦月編の御報告とさせていただきます。
二月、如月編は今月末に改めて。
きさらぎ・・『衣更着』とも綴ることがあるそうです。
旧暦の二月でもまだ寒くて更に衣を重ねて着るからとか。
なんとなく好きな響きです。余談ですが・・・。

5d68ab31.jpegこの日のタイドライン。
相変わらずのゴミは多め。
海藻も多く打ち上がっています。

この日は、なぜか・・・。
満潮線を辿って歩く、謎のちっこい女子一名が気になったのか?地元の見知らぬ漁師さんがしばらく付き添ってくださり(??笑)漁業系のゴミを丁寧に解説してくださったり。。。





IMG_1336.jpg

その漁師さん曰く、これはニッパヤシの葉の芯だとか??
フム~~。椰子っぽいではあるけれど、
ニッパヤシかはちょいと微妙ですよ(笑)
漁師さんによりますと、棘がポイントらしいのですが。。
調査が必要ですね。
↑森の師匠にも問い合わせましたが、やはりニッパヤシではないようです。






IMG_1342.jpg
これ。確かに良く見かけていますが、
何なのかは考えた事なかったです。
なにやら、これも漁具らしく、ウレタンの切れ目に釣針をはさんで使うらしいです。
しかし、せっかくの漁師さんの解説をうまく聞き取れず、具体的な使い方は理解できなかった。。。






その他にも、中国や台湾からのプラ浮きを解説してくれたり、(延縄漁に使うとか、この浮きは動きが良くて見やすいとか、浮きは黒が一番見やすいとか・・・。)
通称レモン浮き?を拾って「やったぁ。もうけもん!」と喜んでいたり、
一緒にゴバンノアシを見つけてくれたり・・・。
台湾ヒノキを削って匂いを嗅がせてくれたり、クスノキの流木を見つけて、
イカ釣りの疑似餌を作るんだと、担いで帰る!と声を上げてたり。。。
結局のところ、どこのなにさんなのか??未だにわからないのですが、
その節は本当にありがとうございました。


IMG_1338.jpg

そんで、豆なんですけれど。。。
なかなか出会えなくて・・・
クチナシの実を見つけてみたりしながら、
自生の植物の実たちのことも、ちゃんと勉強したいなぁ。
なんて思ったりもするのです。







そうこうしていたら・・・
おお。立て続けに海豆が!

IMG_1344.jpgIMG_1345.jpg












モダマとワニグチさんかな?



IMG_1347.jpg
おや?
発芽していますよ!
ココナッツ。
これはこれは、我が家にお招きしたいですね。










ちょいと、目に付いた漂着ゴミ。化粧品のようです。
そして、最近急によく見かけます。オレンジ浮きの青バージョン『俊雄浮子』。
IMG_1349.jpgIMG_1360.jpg











IMG_1359.jpg
そして、この日の一番の
気になるコ・・・。
この実はだれなんでしょう??
どなたか御存知ありませんか?






IMG_1370.jpg



見たことあるような?ないような?








IMG_1363.jpg
結局、この日の海豆モダマさんとワニグチさんの2豆のみ。
やっぱり、今シーズンはあからさまに
豆が少ないです。
お友達もおっしゃっていましたが、潮流が変わっているとか?






IMG_1365.jpgところで、この日のワニグチさん。
なんだかちょいといつものコとは違う佇まいなので、比べてみるとします。
真ん中が今回のワニグチさん。
向かって左側のが標準なワニグチさん。
右側はワニグチさんではなくて、以前、瀬田葉月さんに教えていただいた、Strongylodon siderospearus。
なんだか、ちょうど中間な感じのコでした。





IMG_1366.jpgそして、トータルで見ても、月一豆日以外での収穫は合わせてたったの3豆だったのです。。。
さ、さびしか。
ま、ほとんど1月は海に逢いに行けませんでしたので、当然と言えば当然ですが・・・。

こちらに来なかった変わりに、どこか遠く海の向こうのビーチでは、海豆がコロコロ笑っているのかなぁ。。






拍手[0回]

category : beachcombing comment [1] trackback []
月一豆日。師走編。

月一豆日。
よかった。。。どうにか間に合いました。
ちょっと慌ただしい捜索隊でしたが、いつものビーチを歩いてきました。

IMG_0489.jpg
わーい!久しぶりの海歩きだぁ。
海藻のラインは、それ程太くない。
とびっきりカワイコちゃんがいますように。。。







しかし・・歩き出してしばらく経っても・・・。
フムゥ・・・・。め、めぼしいものがないであります。。。
小さな川を一つ渡るまで、まるで何も見つからないまま・・。

IMG_0490.jpg
川を越えて、海藻やゴミのラインは少し太めになってきたのですが、ちっとも海豆の姿が見えません。

仕方がないので、海豆以外だけど、何かの実を発見して観察してみる。





IMG_0491.jpg青々しています。
見たことがあるような・・・。
何の実だろう??
いくつか落ちていたので、自生している植物でしょうね。
ハスノハギリの風船状の中身はこんな感じかな??フム・・・。
結局思いつかずに、ひとつ持ち帰って宿題にするとします。






IMG_0492.jpg豆がいないとなると、他の漂着物でおもしろいものをチェック。

ひまわりの種の瓶詰めですね。
船乗りさんのおやつなのかな?







なんだか、急にものすごく鼻につく異臭がしてきて、むせ返ってしまいました。

IMG_0493.jpg
辺りを見渡して、この異臭の発生源らしきものを探してみると・・・。
こいつですね。
オイルでしょうか。フム。困り物ですね。





IMG_0496.jpg

恐る恐る近づいてみると、
錆びて朽ちていて黒い液体が染み出ています。

これは、マズイですね。
一人で転がすには結構重かったのですが、無理やり陸の上に押し上げることに。

潮が上がってくるとまた海に出ちゃう可能性はあるのですが、
応急処置で海水が上がっていないところまでなんとか転がしました。
これは、行政に働きかけが必要ですね・・・。


そして、この日唯一の海豆!

IMG_0497.jpg


ちっちゃな、ハスノミカズラor
シロツブちゃん。
私の個人的見解では、
ハスノミカズラかな。









いやあ・・。参りました。
月一豆日。師走編は、1豆でございました。。。
相変わらずのヤシの実や、ゴバンノアシなどはコロコロしていました。
他は自生のナンテンカズラやクロヨナ、ハスノハギリ、サキシマスオウやサガリバナ等の
お馴染み種子と、海を越えて来た、ククイナッツやシナアブラギリがポツポツとありました。

種子以外では、久々にエプソン社のコンテナ流出のインクカートリッジが一つありました。
まだ海を漂っているんですね。

いやぁ。豆少ないですね。
いったい、どうしたのでしょう??ボクノ豆、シリマセンカ?
勿論、このままでは不完全燃焼なのでありますが、ビーチをはしごする時間の余裕がなく、
仕方なく漂着ライター拾いの海岸にわずかな望みをかけるとしましょう。

この日、最後に2箇所の海岸へライターを探しに足を運びました。
どちらのビーチもこじんまりとした綺麗な海岸で、普段から寄せ物は少ないビーチです。
それは、それでとても素晴らしいですね。
もう陽も傾きかけていて、急ぎ足で歩いてきました。

IMG_0498.jpg
そこで出会った豆!
カショウクズちゃん!
かなり、小粒ちゃんでした・・・。








と、いうわけでして、月一豆日、師走編はどっちもチビッコ!2豆でした。。。


これではあまりにセツナイので、今月の漂着ライター調査の時の御報告も一緒に。

ずっと天候に恵まれない日が続いて、寒がりの私は南の島で怪しいくらい着膨れて、
いざ!出陣。

IMG_9958.jpg
やっぱり、寒いとこのコたちも
参っちゃうのですね。
まずは、海藻のベルトの中で、アサガオガイの打ち上げが目に飛び込んできました。。





寒かったんだね。。
となると、やっぱり。
カツオノカンムリ&カツオノエボシさんたちも。
まだ青々としています。よくよく見てみると、皺といい、すごく綺麗。

IMG_9959.jpgIMG_9966.jpg











IMG_9968.jpg

そしてやはりかならずカメラがむかうのが、
フィールドサイン。
痕跡フェチですから。。。







そして、ライター目当てに何気に退かしたゴミの下には・・・
IMG_9952.jpg
きゃああ!
まん丸なジオクレアちゃん!
やっぱり、ひょんな出会いって
ますます嬉しい・・・。








IMG_9971.jpg

そしてなぜか、1コ見つかると案外次々と
現れてくれるんですよね~。

コケムシ痕なジオクレア!








IMG_9973.jpg
お!
キミはシロツブちゃんか?
こちらもはるばる旅して来た様子ですね。








IMG_9974.jpg

浮き袋もまだ残っているアサガオガイ。
浮き袋でプカプカ海を旅している貝。
ホントに、不思議な生き物ですね。







IMG_9953.jpgありゃあ・・・。
チビウミガメちゃん。どうしちゃったの?
大変だったんだね。。。
アカウミガメの赤ちゃん。

後日、この画像をウミガメ研究所の方がご覧になってわかったのですが、アカウミガメの幼体がこちらで上がるのはものすごく珍しいことらしく、回収して欲しいとのことでした。

モンパノキの下に埋めたので、すぐに見つかると思って探しに行ったのですが、見つけることはできず。。。



結局、ライター調査は3日間でトータル100個ほど。
年明けに落ち着いたら分析もやります。

海豆は、他に先のアカウミガメのチビちゃんを掘り出すために探しに行った時も含めての収穫はこんな感じでした。
イルカンダが久しぶりにいました。
画像はありませんが、ふやけかけのイルカンダもいたので、発芽に挑戦しようかと思います。
IMG_0505.jpgIMG_0515.jpg












ホントに、今年は豆がいないな・・・。












拍手[0回]

category : beachcombing comment [2] trackback []
月一豆日。霜月編。
ずいぶんとなまけ癖がついてしまっているので、諸々と滞っておりますね・・・。
画像もいっぱいいっぱいで、いつがどこやら。。。


c7d7ff44.jpeg

月の終わりに慌てて歩いた、
月一豆捜索の御報告と共に
思い返してみるとします。








10月の終わりのある日。

IMG_8509.jpgIMG_8508.jpg6a0f8403.jpeg









一枚目は、豆ではなくて実ですね。
海岸沿いの岩の崖下に落ちていた種子。何の実かな?
二枚目は、ハカマカズラ。島に自生しています。
小さくて可愛い豆ですが、あまり海豆では見かけません。
海岸林に多いけれど、カショウクズ同様、水に浮きにくいのかもしれません。


1f85d2be.jpegIMG_8501.jpg







バイトの合間に出会ったコかな。

ワニグチさんは、やはりよく会いますね。
カショウクズさんより自生は少ないはずですが、海外からなのでしょうね。






b8707669.jpeg

こちらは、前回の記事の漂着ライター調査の日程のある日の収穫です。
ホウガンヒルギ(画像左の実)がヤドカリ達に
食べられず完品なのは、結構珍しいです。







IMG_9128.jpgそして、とても久しぶりに会いに行った海。
引越しをしてから、とても遠くなってしまいなかなか足を運べずにいましたが、近くまで仕事で行った日に歩いてきました。

ここは、ハスノミカズラとカショウクズマメの
ローカルドリフトが多い浜です。

そして、またまたついついの陶片。。。





IMG_9129.jpgカショウクズさん。
それぞれが個性がありますね。
まだら模様の黒が密集していたり、
無地でピカピカな光沢だったり。

しかし、やっぱり例年より打ち上げの数が
少ない気がします。
ハスノミカズラも然り。往復するだけで
両手からこぼれる程拾っていたのにな・・・。





さて。先月から始めました、月一豆捜索隊。
これはあまり深い意味はないのですが、ここのところなかなかじっくりと豆探しに出かけられなかったので、せめて月に一日は海散歩を堪能しようと思ったのと、
毎月同じビーチを、端から端までくまなく探して、豆だけに限らずに気がついたことや
天候や風なども含めて記録をつけてみようと、思いたったというわけです。
普段の合間に少しだけ歩くときでも、ある程度記録はしていますが、
より綿密に記してみようかと。

IMG_9024.jpg


10月より海藻ラインが細めです。
寄せ物は少ないのかな?






IMG_9004.jpg


なんか、おもしろいものに目が行ったりつつ。







IMG_9014.jpg


今日もヤドカリちゃんはトコトコと
おでかけですね。









なんだか、ちっともめぼしいものには会えずに、
あきらめモードに切り替わりそうになってきたところ・・・。
それは、小さな川をジャブジャブ越えてからいきなり現れたのだ!


IMG_9005.jpg


ウゲーーーーッ!!!








IMG_9007.jpgレレレレレアなGigasiphon macrosiphonさん?!いやあ。オドロイタ。
いつもキミは、いきなり私の目の前にやってくるのね。。。(笑)

私の豆コレクションの中でも
数少ない種類です。
確か、熱帯アフリカ原産で、野生種は絶滅の心配あるとどこかで見た気がします。

3個目ゲット!




いやあ。足取りも軽やかになってきております。

IMG_9008.jpgIMG_9009.jpgコケムシ纏ったワニグチさん。

あらま、惜しい。ガラス玉。







復路はタイドラインよりも海側をのんびりと歩いていたら・・・

IMG_9010.jpg


ん?(二度目視。)








IMG_9011.jpg

あ゛ーーーっ!!
ハンバーガー君!!
今日着いたんだねぇぇぇ~~~。
はるばるよく来たねぇぇぇ~~~。







IMG_9012.jpg

あらま。カワイコちゃん。
付着物はほとんど無しですよ。
案外、近い海の向こうにいるのかしらね?








IMG_9015.jpgIMG_9016.jpgIMG_9023.jpg










もう、蓮の実やら、ハスノミカズラさんやら、シロツブさんらしきコやら、
コロコロコロコロこっちを見ていましたよ。



IMG_9022.jpg

砂から顔を出したばかりの双葉ちゃん
もいました。
どんなコなんだろうな。
もう少し大きくなった頃に
また会いに来てみよう。








IMG_9125.jpg
やったね。。。
今回は、レアな海豆ちゃんが二豆。
蓮の実もたまに見つけます。
これはそのうち発芽に挑戦したいです。
お馴染み、タシロさんや、
肌色なデイゴちゃんや浜に自生している
ハマナタマメもいましたよ。
このコは一度海へ旅に行ってきた様子でした。














嬉しいにゃ。

IMG_9127.jpgIMG_9126.jpg













拍手[1回]

category : beachcombing comment [1] trackback []
忘れた頃の話。

えっと。
またサボっていますね。私。
もう、霜月も終わろうとしているのにね。
切羽詰って、慌てるの図。

気まぐれな私ですが、お付き合いくださってありがとうございます。
未だ、10月のビーチをあたふたと・・。

実は、今年度も環境省の海岸漂着ゴミの調査に少々関わらせて頂いています。
10月には、ある区間の漂着ライターをひたすら拾う・・
というアルバイトをさせていただきました。
次回、12月も行なうのですが、あれからひと月程でもう結構見かけます。
この拾ったライターは、バーコードなどで製造国を識別するようです。
12月から、識別の方も私が自分でやる予定です。
前回は、『廃油』担当に任命され、『ミス・ハイユ』と名づけられましたが、
今回は、『ライター』でございます。

と、いうわけで、本日の記事は、10月に行なった漂着ライター調査の際の御報告です。


ライターのみを拾えっていうのは、意外にもなかなか難しいものでした。
この時季、大量の海藻の漂着で、タイドラインは茶色く盛り上がった太い帯が
できていたりします。
もちろん、漂着ゴミもたくさん溜まっていて、海藻や大量のゴミの中からライターのみを探し出して、他のゴミは回収できないっていうのは、想像以上に難儀&フラストレーション。
なので、少しでも楽しみながらやろうと、結局はいつものビーチコーミングになっちゃうのです。
もちろん、海豆ちゃんを探すのですよ~。

542b1363.jpeg9bddf86a.jpeg










朝からビーチを歩くとお腹が減るので、こんなものに目が行ったりしながら。。。







5337769d.jpeg

これは、なんでしょうね?
なんて読むんだろ?








IMG_8409.jpg

おお!タシロさんではないですか。









IMG_8410.jpgオカヤドカリさんが、大事そうにアダンの実を抱えていたり。
そうそう!このコはオオナキオカヤドカリです。
なぜか、この周辺はオオナキさんがすごく多く、しかもみんな外来種のジャンボタニシを
おうちにしてるんです。
殻が薄くて、うっかり踏んでしまったら、
割れてしまいます。
我が家のお庭に、全員ジャンボタニシな
オオナキさんが10個体ほど群れで来ていた事がありました。
このコは、たまたま上等なチョウセンサザエのおうち。
ちなみに、オオナキオカヤドカリは、目の形状で一発同定です。


d61569db.jpeg

おや?シロツブさんかなぁ?









わぁ。。大きなフィールドサインが!
そうです。ウミガメの上陸の痕跡です。
ここの浜にも上がっていたとは。
05fcf9f8.jpeg3a126c89.jpeg












ef0ce4a0.jpeg
わーい♪
久しぶりの御対面。
このコもモダマ(Entada)の仲間だとか?








d311d91e.jpeg



嬉しくて、やっぱりお決まりの撮影会ですね。







c0e6859c.jpeg

勾玉藻なのかな?









ba03897c.jpeg

・・・・・。
か、かわいくない・・にゃ。。。








c1e0b832.jpeg

この日の収穫。
うっすらまだらが入った平べったい
ジオクレアさんも。
私は、このタイプは初めてでした。








IMG_8429.jpg
肝心の、ライターですが・・・
トータルでは170個ほど拾いました。
その中で、お店の名前など文字が入っていたり、ちょっとおもしろい物をピックアップ。
中国語だったり、ナイスバディな形状だったり、お姉さんの写真入りだったり・・・。

はるばる流れてくるのですね。。。




この調査でわかる事が、今後活かされればいいなぁと、思います。

オマケ。
ミス・ハイユとしては、どうしても廃油ボールにも目が行くので、廃油も回収。
行政への働きかけの材料にできそうな話だったので、頑張って拾いました。










拍手[0回]

category : beachcombing comment [2] trackback []
豆と長靴と私。

珍しく、連日の更新。
いやはや、実はたまってしまっていて、先がつっかえているのであります。
ですけん、どんどん行かなぁいけんとですたい。(←ちょっとオモロイ丁寧語風博多弁。)
今しばらくは、10月に長靴姿で浜へと降りた出来事のお話が続きます。

昨日は、張り切ってたっぷりとビーチを散策して、
タイドラインの様子と豆の漂着状況を記した一日の記事でしたが、
案外、張り切ってはしごまでした月一豆日よりも、
バイトの合間にふらっと歩いた時の方が、豆はたくさん拾っている気がする・・・。

と、先月に出会った海豆ちゃんたちを御披露させていただきましょう。

IMG_8171.jpgIMG_8166.jpg











これは、初めて拾った種子。サガリバナを大きくした感じに似ていますが、
調べてみると、 『ケナリバビ』 Canarium decumanum ではなかろうか?
この木は板根でとても大きな木であるようです。
ボルネオやパプアニューギニアに自生しているらしい。

IMG_8172.jpgIMG_8174.jpgIMG_8175.jpg









この種子もたまに見つけますが、ちゃんと調べていなかったので、この機会に。
おっと!どうやら、サキシマハマボウ thespesia populnea らしい。
海岸林に多い木です。
IMG_8178.jpgIMG_8179.jpg










IMG_8177.jpg
コケムシ痕なタシロさんも。
この手のタシロさんは、海外からはるばる
やってきたのだろうと思われます。
こちらに自生しているタシロさんは、
ひとまわりくらい小さいとか。






IMG_8176.jpg
大好きなジオクレアちゃん。
でも、いつどこで逢ったのか、
忘れてしまったのです・・。








そして、また別の日の出来事。

f79c3c18.jpeg64253282.jpeg

『川口』さんなんです。









fa1171d1.jpeg
ヤドカリさんたちが、群がっています。
これは・・紙製のタマゴケースです。
紙と言っても、新聞紙などの再生紙かな?
水に溶けないので、化繊も入ってそう。
あまり体に良いものとは思えないのですが。。
なんでこんなに群がっているのかなぁ。





こういった光景を目にすると、改めてヤドカリやカニさんたちのお食事が妙に気になる私。。。
以前も廃油まみれの何かや、エボシガイや海藻などが付着した
発泡スチロール系を漁っているヤドカリさん達を見かけたことがあり、
なんだか喉の奥の方が苦しくなりました・・・。

e18e93ac.jpegeb86b101.jpeg
ほんで、
こんな痕跡はいったい大丈夫なのでしょうか?


何か食べれそうな物が付着してたのか、間違えているのか?
カニやヤドカリさん達、或いは鳥たちが、ハサミやくちばしで引きちぎっているのではないか?と気が気で無い。
どなたか、事情に詳しいお方いらっしゃいませんでしょうか?


80c3c056.jpeg14ba9da6.jpegbd3b9e3c.jpeg








またまた時は変わります。
ずいぶんゴミの量が増えてきました。
ゴミではあるけれど、ちょいとオモロイもの。
右の2枚の容器は、なんとなく昔台湾からビラなどを入れて流された、
『海漂器』っぽい空気が漂っていたのですが・・・。
中身は空っぽ。色んなタイプの物があるようなので、フム。アヤシイ気がする。


そして、最後は、やっぱり!
38b00b50.jpeg94020cca.jpeg









やったぁ!
どらやきちゃんだ!
かわいいコロンとしたジオクレアちゃんです。
どらやきっぽいのです。



おや?!
上手に穴開けて食べてます!
b4ca68d0.jpege5e10fc1.jpeg








海外から来たふとっちょモダマさん。
ヤドカリさんのご飯に。
たっぷり入っていて美味しいんだろうなぁ。。
なかなか貴重です。


IMG_8182.jpg

ガラス玉もチラホラとやってきているし、
やっぱり、もうすぐ冬なんだな。






 

787ac510.jpeg
明るいお昼に、なんと、ヤシガニくんがいました。
夜はよく見かけますが、お昼に見たの初めてでした。
ゴミがっぱいで、歩きにくそうだね・・。











 


拍手[0回]

category : beachcombing comment [0] trackback []
豆な人。

いつのまにやら霜月です。はたまた御無沙汰でございます。

ネタは貯まりつつありますです。
これから、ナガレモノな季節でございますよ・・。

先回の記事にて、『月に一日はじっくり海を歩いて・・記録を・・云々・・』と書きました。
ハイ。やってきたのです。月一豆捜索!
そこまでは、時間さえ作ればなんてことなくできるんですけれど。
『記録』と『更新』が。。。不精極まりないのですが・・・ひじょーに、面倒であります。
特に、後者の方が面倒で仕方が無いのです。
しかぁし!言ったからにはやるしかないのでありまして、頑張ろうと思う所存であります。
目指せ!豆探して豆に更新!(月一って自分で思いっきりハードル下げているのにね・・)

なので、今回はその他諸々は後回しにして、月一豆の御報告です。

IMG_8459.jpg
久しぶりに降りるビーチ。

賑やかな足跡がたくさん!
ブヒブヒ一家でご飯探しにきたのかな~。







最近、どうも、流行っているらしい・・・。

IMG_8455.jpgIMG_8460.jpg
冬瓜茶!!
ペットボトルのもよく見かけています。

ど、どげんやろうか・・?
お姉さん・・。











IMG_8458.jpg

いたいた!
最新のタイドラインで待っていたよ。







とにかく、海藻とゴミがすんごく多いのです。
きっと、この海藻の山の下にも海豆ちゃんがいるんだろうなぁ・・とは、思いますが、
さすがに除けてまで探せません。
(たまに気まぐれで蹴ってみたら、偶然ちょうどジオクレアちゃんがいてくれた事はありますよ!)


df9dd704.jpeg

ここの浜では、このふたり。
ふとっちょ赤モダマさん。
ローカルドリフトらしき、
とっても美しいヒメモダマさん。








IMG_8519.jpgIMG_8518.jpg
それから、
裏も表もかわいい陶片。








そして・・・。

IMG_8461.jpg実は、デジカメ拾っちゃいました。。
しかも、私3個目です。
エボシガイも生々しく付着していて、長旅してたのかな?
と、思ったけれど、意外と最近の様子。
今年の夏に落とされたようです。
ハウジングは結構ボロボロですが、
中身は大丈夫でした。

この件は、また後日詳しく。
持ち主探しするとしましょう。


次の浜へと。
この浜も海藻のラインができていました。


934ba4d0.jpeg台風20号の時に、雨が多く降りました。
防潮林の根元からたくさん砂が流れて、
一緒にゴミも出てきていました。
ゴミの割りにあまりめぼしい物は見当たらず・・。

諦めかけたころに、何気に掘った砂から
出てきたのは!
ハンバーガー君じゃないか!





IMG_8498.jpg

ここでも、海豆ちゃんはふたつのみ。
ハンバーガー君は、かなり久々で嬉しい。

ハスノミさんらしきコも。
付着物はほとんど無し。





bd5beca6.jpeg

ここのビーチはマングローブもたくさんあります。
これは、チビッコオヒルギ。
た~くさん落ちていて、ついつい拾ってきちゃうのだ。
チビッコでも、過保護に育ててたらたまに芽吹きします。






復路の途中で、ふと思いついて車を停めると。
befda22e.jpeg
そこは、カショウクズマメの自生地。
莢を捜して見上げてみたけれど・・。
フム。高い木の頂上に蔓は這っているので、見えないな。

地面を探すと・・
いましたよ。山豆カショウクズさん2豆ゲット。






最後に立ち寄ったビーチで、思わぬ出会いが!

75ee4535.jpeg
めったに降りない小さなビーチ。
降り口も草ボーボー。アダンがイテテテ。

林をくぐり抜けた瞬間に目に飛び込むは、
ピンクゥ~!!
そうです。ピンクモダマちゃんでした。





IMG_8476.jpg

やっぱり。うれしか・・。









2d5edf59.jpeg

ピンクちゃんのすぐ横には、
長旅してきた様子のタカナタマメさんもいました。







IMG_8499.jpg

ウヒヒ。









しかし・・・。
なんだか、豆、少ないな。
ライバル多いのか?不作なのか?
(島の豆先輩曰く、圧倒的に結実が減っているとか・・。
モダマやハスノミ、カショウクズも例年より少ない気はします。)

オマケ:
ちなみに、この日のとっておき、ハンバーガー君とピンクモダマちゃん。
顔を洗う前と、綺麗になってからの2ショットです。

IMG_8487.jpgIMG_8493.jpg







拍手[0回]

category : beachcombing comment [0] trackback []
← PREV - MAIN - NEW →
[1] [2] [3] [4] [5]
TOP