忍者ブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新記事
(06/23)
(05/14)
(05/14)
(05/07)
(05/07)
最新コメント
[05/07 かわさん]
[12/11 瀬田葉月]
[04/30 モモ]
[01/01 瀬田葉月]
[12/09 ナツ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海豆
性別:
女性
職業:
手仕事
趣味:
海散歩
自己紹介:
海や山。自然の恵みに感動し、感謝して過ごす日々の暮らしと手仕事。何気ない話。云々・・。
バーコード
フリーエリア
カウンター
フリーエリア
忍者アド
忍者アナライズ
PR
海を旅する豆。
Prev Month123456789101112131415161718192021222324252627282930Next Month
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

category :
忘れた頃の話。

えっと。
またサボっていますね。私。
もう、霜月も終わろうとしているのにね。
切羽詰って、慌てるの図。

気まぐれな私ですが、お付き合いくださってありがとうございます。
未だ、10月のビーチをあたふたと・・。

実は、今年度も環境省の海岸漂着ゴミの調査に少々関わらせて頂いています。
10月には、ある区間の漂着ライターをひたすら拾う・・
というアルバイトをさせていただきました。
次回、12月も行なうのですが、あれからひと月程でもう結構見かけます。
この拾ったライターは、バーコードなどで製造国を識別するようです。
12月から、識別の方も私が自分でやる予定です。
前回は、『廃油』担当に任命され、『ミス・ハイユ』と名づけられましたが、
今回は、『ライター』でございます。

と、いうわけで、本日の記事は、10月に行なった漂着ライター調査の際の御報告です。


ライターのみを拾えっていうのは、意外にもなかなか難しいものでした。
この時季、大量の海藻の漂着で、タイドラインは茶色く盛り上がった太い帯が
できていたりします。
もちろん、漂着ゴミもたくさん溜まっていて、海藻や大量のゴミの中からライターのみを探し出して、他のゴミは回収できないっていうのは、想像以上に難儀&フラストレーション。
なので、少しでも楽しみながらやろうと、結局はいつものビーチコーミングになっちゃうのです。
もちろん、海豆ちゃんを探すのですよ~。

542b1363.jpeg9bddf86a.jpeg










朝からビーチを歩くとお腹が減るので、こんなものに目が行ったりしながら。。。







5337769d.jpeg

これは、なんでしょうね?
なんて読むんだろ?








IMG_8409.jpg

おお!タシロさんではないですか。









IMG_8410.jpgオカヤドカリさんが、大事そうにアダンの実を抱えていたり。
そうそう!このコはオオナキオカヤドカリです。
なぜか、この周辺はオオナキさんがすごく多く、しかもみんな外来種のジャンボタニシを
おうちにしてるんです。
殻が薄くて、うっかり踏んでしまったら、
割れてしまいます。
我が家のお庭に、全員ジャンボタニシな
オオナキさんが10個体ほど群れで来ていた事がありました。
このコは、たまたま上等なチョウセンサザエのおうち。
ちなみに、オオナキオカヤドカリは、目の形状で一発同定です。


d61569db.jpeg

おや?シロツブさんかなぁ?









わぁ。。大きなフィールドサインが!
そうです。ウミガメの上陸の痕跡です。
ここの浜にも上がっていたとは。
05fcf9f8.jpeg3a126c89.jpeg












ef0ce4a0.jpeg
わーい♪
久しぶりの御対面。
このコもモダマ(Entada)の仲間だとか?








d311d91e.jpeg



嬉しくて、やっぱりお決まりの撮影会ですね。







c0e6859c.jpeg

勾玉藻なのかな?









ba03897c.jpeg

・・・・・。
か、かわいくない・・にゃ。。。








c1e0b832.jpeg

この日の収穫。
うっすらまだらが入った平べったい
ジオクレアさんも。
私は、このタイプは初めてでした。








IMG_8429.jpg
肝心の、ライターですが・・・
トータルでは170個ほど拾いました。
その中で、お店の名前など文字が入っていたり、ちょっとおもしろい物をピックアップ。
中国語だったり、ナイスバディな形状だったり、お姉さんの写真入りだったり・・・。

はるばる流れてくるのですね。。。




この調査でわかる事が、今後活かされればいいなぁと、思います。

オマケ。
ミス・ハイユとしては、どうしても廃油ボールにも目が行くので、廃油も回収。
行政への働きかけの材料にできそうな話だったので、頑張って拾いました。










拍手[0回]

category : beachcombing comment [2] trackback []
時空。

IMG_8569.jpg


どれだけ長い旅をしても、
そこにいると、時も空間も
超えられる気持ちになるのです。










拍手[0回]

category : comment [0] trackback []
お・ろ・ち??

ある朝。
お庭のポットから顔を出したのは・・・。
f1550045.jpeg


うぎゃーーっ@*#%$!!










2bae498a.jpeg
ダダダダ大蛇??おろち??


いいえ。タシロさんです。
海からやってきたタシロマメ
勢いよく、お誕生でございました。

国産は絶滅が心配されているようです。
この種子は、大きさからおそらく海外産でしょう。
島では、昔からシロアリに強い材として
活用されてきたそうです。








拍手[0回]

category : comment [1] trackback []
豆と長靴と私。

珍しく、連日の更新。
いやはや、実はたまってしまっていて、先がつっかえているのであります。
ですけん、どんどん行かなぁいけんとですたい。(←ちょっとオモロイ丁寧語風博多弁。)
今しばらくは、10月に長靴姿で浜へと降りた出来事のお話が続きます。

昨日は、張り切ってたっぷりとビーチを散策して、
タイドラインの様子と豆の漂着状況を記した一日の記事でしたが、
案外、張り切ってはしごまでした月一豆日よりも、
バイトの合間にふらっと歩いた時の方が、豆はたくさん拾っている気がする・・・。

と、先月に出会った海豆ちゃんたちを御披露させていただきましょう。

IMG_8171.jpgIMG_8166.jpg











これは、初めて拾った種子。サガリバナを大きくした感じに似ていますが、
調べてみると、 『ケナリバビ』 Canarium decumanum ではなかろうか?
この木は板根でとても大きな木であるようです。
ボルネオやパプアニューギニアに自生しているらしい。

IMG_8172.jpgIMG_8174.jpgIMG_8175.jpg









この種子もたまに見つけますが、ちゃんと調べていなかったので、この機会に。
おっと!どうやら、サキシマハマボウ thespesia populnea らしい。
海岸林に多い木です。
IMG_8178.jpgIMG_8179.jpg










IMG_8177.jpg
コケムシ痕なタシロさんも。
この手のタシロさんは、海外からはるばる
やってきたのだろうと思われます。
こちらに自生しているタシロさんは、
ひとまわりくらい小さいとか。






IMG_8176.jpg
大好きなジオクレアちゃん。
でも、いつどこで逢ったのか、
忘れてしまったのです・・。








そして、また別の日の出来事。

f79c3c18.jpeg64253282.jpeg

『川口』さんなんです。









fa1171d1.jpeg
ヤドカリさんたちが、群がっています。
これは・・紙製のタマゴケースです。
紙と言っても、新聞紙などの再生紙かな?
水に溶けないので、化繊も入ってそう。
あまり体に良いものとは思えないのですが。。
なんでこんなに群がっているのかなぁ。





こういった光景を目にすると、改めてヤドカリやカニさんたちのお食事が妙に気になる私。。。
以前も廃油まみれの何かや、エボシガイや海藻などが付着した
発泡スチロール系を漁っているヤドカリさん達を見かけたことがあり、
なんだか喉の奥の方が苦しくなりました・・・。

e18e93ac.jpegeb86b101.jpeg
ほんで、
こんな痕跡はいったい大丈夫なのでしょうか?


何か食べれそうな物が付着してたのか、間違えているのか?
カニやヤドカリさん達、或いは鳥たちが、ハサミやくちばしで引きちぎっているのではないか?と気が気で無い。
どなたか、事情に詳しいお方いらっしゃいませんでしょうか?


80c3c056.jpeg14ba9da6.jpegbd3b9e3c.jpeg








またまた時は変わります。
ずいぶんゴミの量が増えてきました。
ゴミではあるけれど、ちょいとオモロイもの。
右の2枚の容器は、なんとなく昔台湾からビラなどを入れて流された、
『海漂器』っぽい空気が漂っていたのですが・・・。
中身は空っぽ。色んなタイプの物があるようなので、フム。アヤシイ気がする。


そして、最後は、やっぱり!
38b00b50.jpeg94020cca.jpeg









やったぁ!
どらやきちゃんだ!
かわいいコロンとしたジオクレアちゃんです。
どらやきっぽいのです。



おや?!
上手に穴開けて食べてます!
b4ca68d0.jpege5e10fc1.jpeg








海外から来たふとっちょモダマさん。
ヤドカリさんのご飯に。
たっぷり入っていて美味しいんだろうなぁ。。
なかなか貴重です。


IMG_8182.jpg

ガラス玉もチラホラとやってきているし、
やっぱり、もうすぐ冬なんだな。






 

787ac510.jpeg
明るいお昼に、なんと、ヤシガニくんがいました。
夜はよく見かけますが、お昼に見たの初めてでした。
ゴミがっぱいで、歩きにくそうだね・・。











 


拍手[0回]

category : beachcombing comment [0] trackback []
豆な人。

いつのまにやら霜月です。はたまた御無沙汰でございます。

ネタは貯まりつつありますです。
これから、ナガレモノな季節でございますよ・・。

先回の記事にて、『月に一日はじっくり海を歩いて・・記録を・・云々・・』と書きました。
ハイ。やってきたのです。月一豆捜索!
そこまでは、時間さえ作ればなんてことなくできるんですけれど。
『記録』と『更新』が。。。不精極まりないのですが・・・ひじょーに、面倒であります。
特に、後者の方が面倒で仕方が無いのです。
しかぁし!言ったからにはやるしかないのでありまして、頑張ろうと思う所存であります。
目指せ!豆探して豆に更新!(月一って自分で思いっきりハードル下げているのにね・・)

なので、今回はその他諸々は後回しにして、月一豆の御報告です。

IMG_8459.jpg
久しぶりに降りるビーチ。

賑やかな足跡がたくさん!
ブヒブヒ一家でご飯探しにきたのかな~。







最近、どうも、流行っているらしい・・・。

IMG_8455.jpgIMG_8460.jpg
冬瓜茶!!
ペットボトルのもよく見かけています。

ど、どげんやろうか・・?
お姉さん・・。











IMG_8458.jpg

いたいた!
最新のタイドラインで待っていたよ。







とにかく、海藻とゴミがすんごく多いのです。
きっと、この海藻の山の下にも海豆ちゃんがいるんだろうなぁ・・とは、思いますが、
さすがに除けてまで探せません。
(たまに気まぐれで蹴ってみたら、偶然ちょうどジオクレアちゃんがいてくれた事はありますよ!)


df9dd704.jpeg

ここの浜では、このふたり。
ふとっちょ赤モダマさん。
ローカルドリフトらしき、
とっても美しいヒメモダマさん。








IMG_8519.jpgIMG_8518.jpg
それから、
裏も表もかわいい陶片。








そして・・・。

IMG_8461.jpg実は、デジカメ拾っちゃいました。。
しかも、私3個目です。
エボシガイも生々しく付着していて、長旅してたのかな?
と、思ったけれど、意外と最近の様子。
今年の夏に落とされたようです。
ハウジングは結構ボロボロですが、
中身は大丈夫でした。

この件は、また後日詳しく。
持ち主探しするとしましょう。


次の浜へと。
この浜も海藻のラインができていました。


934ba4d0.jpeg台風20号の時に、雨が多く降りました。
防潮林の根元からたくさん砂が流れて、
一緒にゴミも出てきていました。
ゴミの割りにあまりめぼしい物は見当たらず・・。

諦めかけたころに、何気に掘った砂から
出てきたのは!
ハンバーガー君じゃないか!





IMG_8498.jpg

ここでも、海豆ちゃんはふたつのみ。
ハンバーガー君は、かなり久々で嬉しい。

ハスノミさんらしきコも。
付着物はほとんど無し。





bd5beca6.jpeg

ここのビーチはマングローブもたくさんあります。
これは、チビッコオヒルギ。
た~くさん落ちていて、ついつい拾ってきちゃうのだ。
チビッコでも、過保護に育ててたらたまに芽吹きします。






復路の途中で、ふと思いついて車を停めると。
befda22e.jpeg
そこは、カショウクズマメの自生地。
莢を捜して見上げてみたけれど・・。
フム。高い木の頂上に蔓は這っているので、見えないな。

地面を探すと・・
いましたよ。山豆カショウクズさん2豆ゲット。






最後に立ち寄ったビーチで、思わぬ出会いが!

75ee4535.jpeg
めったに降りない小さなビーチ。
降り口も草ボーボー。アダンがイテテテ。

林をくぐり抜けた瞬間に目に飛び込むは、
ピンクゥ~!!
そうです。ピンクモダマちゃんでした。





IMG_8476.jpg

やっぱり。うれしか・・。









2d5edf59.jpeg

ピンクちゃんのすぐ横には、
長旅してきた様子のタカナタマメさんもいました。







IMG_8499.jpg

ウヒヒ。









しかし・・・。
なんだか、豆、少ないな。
ライバル多いのか?不作なのか?
(島の豆先輩曰く、圧倒的に結実が減っているとか・・。
モダマやハスノミ、カショウクズも例年より少ない気はします。)

オマケ:
ちなみに、この日のとっておき、ハンバーガー君とピンクモダマちゃん。
顔を洗う前と、綺麗になってからの2ショットです。

IMG_8487.jpgIMG_8493.jpg







拍手[0回]

category : beachcombing comment [0] trackback []
秋の風。冬の足音。
d838f11f.jpeg御無沙汰しました。
もう、冬がすぐそばまで来ている感じの南の島です。
昨日、今日と肌寒い日でした。

ひと月以上の時間が通り過ぎましたが、時々、このブログの事を思い出して写真も撮りました。
なぜだか、毎日があれよあれよと過ぎていて、それでいて脳内は水中を漂っているみたいな日々でした。
(それは、今、低気圧みたいな頭痛な頭で振り返って思い出しているせいかもしれません??)

ほんの少しだけ、海散歩も行きました。
今後の目標は、最低でも月に1日はじっくり海を歩いて、記録を残していこうと
思っていたりします。


74a681b6.jpeg


今日は、少しだけ貯まっていた写真を見ながら・・ということで・・。









897aa80b.jpeg7944c1ac.jpegIMG_7978.jpg










a49fdbdc.jpegd19253b0.jpeg81fbf898.jpeg










IMG_8064.jpgIMG_8028.jpgIMG_8108.jpg










IMG_8114.jpgIMG_8132.jpgIMG_8155.jpg










最近、朝晩と、あくびのぬくもりが嬉しいです。

IMG_8124.jpg

あらま、収納上手。
(棚という棚の最下段は、
あくび専用であります。)






拍手[0回]

category : beachcombing comment [3] trackback []
同じ景色。
ここは、ヤマネコ達のトンネル。
排水溝でもあります。
島の中には、このような生き物たち用のトンネルがいくつもあります。
ここは水量があると厳しいけれど、試行錯誤の結果、『ネコ走り』と言われる歩道みたいなものを作っているトンネルもあります。
ヤマネコと同じ風景を見れると思うと、ついくぐりたくなります。



拍手[0回]

category : 未選択 comment [2]
もしや。。。
IMG_8042.jpg


えー・・・っと。








IMG_8043.jpg



もしかすると・・・。







IMG_8044.jpg



ひょっとして・・・。








キミは、双子ちゃんですか。。。?
お兄ちゃんは、どこにいったんですかー?(涙。)

レ、レアなガラスの浮き玉ちゃん。。。完品だったら、家宝でしょう。。?

このガラスの浮き玉ちゃん。見慣れないサイズだなぁ・・と思いつつ拾い上げて見ると、
おや!ヘソのところがなんか変だぞ?
フム・・。割れたヘソがくっついているみたいに・・。
!!!片われがいたということか!
なにやら、この双子ちゃんは、バイナリー(binary)とか呼ばれる
1960年代に製造されていたらしいガラスの浮き玉かもしれないのでした。

お兄ちゃん(勝手に決めたけど)と、離れ離れになってしまったのですね。
大丈夫、我が家にお友達たくさんいるからよ~。寂しくないであるよ。


ついでに。

IMG_8046.jpg

ちょい、レアちゃんも立て続けに。
クリアな透明と、陽印ありのコ。









IMG_8048.jpg

『旭』。
我が家には3個目です。
その昔、旭ガラスというガラス玉を製造されていたガラス職人さんがいたのでありましょう。






ちなみに、今年に入って、4個目かな?ガラス浮き。
じぇんじぇん、海散歩に行けてましぇん。
双子ちゃんとクリアちゃんは、バイト中に防潮林にて。
旭ちゃんは、バイト帰りに久しぶりに降りた浜にて、ゴミの山の上にいましたよ。

豆は、と言えば・・・。

IMG_8053.jpg

ここ最近の収穫。
海の近くの現場がある時に、
ちょいと浜に降りるくらいしかしていないので、
なかなか出会いもないです。







でも、ブサデカちゃんや、
ふとっちょジオクレアちゃんに逢えたから、
いいのだ~。

IMG_8051.jpgIMG_8052.jpg











IMG_8024.jpg

おはぎ?じゃないよ。
モダマだよ。









タシロさんかと思いきや、ブサモダマちゃんだったり。
発芽しかけていたジオクレアちゃんがいたり。
ゆっくり豆探しに行きたいなぁ~~。

IMG_8018.jpgIMG_8022.jpg










IMG_7947.jpg

ねぇ。あくびぃ~~。

(あらま、ちょいとおデブになりましたにゃ。)







拍手[0回]

category : beachcombing comment [1] trackback []
黒紫米チャーハン。
只今、お友達が営むお宿のお留守番中。
昼食は、冷蔵庫の中身と相談して、納豆としば漬けっぽいお漬物と卵を拝借。
案外イケました。
黒紫米、美味。
ごちそうさまでした。



拍手[0回]

category : 未選択 comment [0]
LESSON2

IMG_7921.jpg

Who is this?
(これは誰ですか?)

This is a group of a horsefly.
(これはアブの仲間です。)










IMG_7973.jpg

It's a group of "TSURIABUMODOKI", and parasitism.
(ツリアブモドキの仲間で、寄生性です。)









IMG_7922.jpgThe larva is parasitic on the bodies of other insects such as grasshoppers.
(幼虫はキリギリスなどの他の虫の体の中に寄生します。)

The TSURIABUMODOKI is staying in a runner of a jade vine while opening a wing.
(このツリアブモドキは、ヒスイカズラの蔓に羽根を広げたままとまっています。)



Repeat after me,
"TURIABUMODOKI" and  "parasitism"




※ I'm thankful to Mr. Sugimocchi.



拍手[0回]

category : かわいいコ comment [0] trackback []
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
TOP