[PR] | 2024.11.22 04:30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
リンク
最新トラックバック
最古記事
プロフィール
HN:
海豆
性別:
女性
職業:
手仕事
趣味:
海散歩
自己紹介:
海や山。自然の恵みに感動し、感謝して過ごす日々の暮らしと手仕事。何気ない話。云々・・。
フリーエリア
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
コガネモチ
忍者アド
忍者アナライズ
PR |
海を旅する豆。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
もうあと二晩ほど眠ったら、一段落、やっと久しい休日を持てるのに、私はなぜだかアクセル吹かして止まれない。
ここで深い眠りについたら、きっと、あさってになると気にしている。 眠れない理由は、別の場所にもあるのだけれど、今はこんな風にしかできない私。今、機織り小屋へ向かっていて、明日の仕事に備えます。 だけど、暴走じゃなくて、ただひたすら、平常心で安全走行です。真っすぐに。 少し強い風が気持ち良いなぁ。。 あぁ。やっぱり。WILD CATも走ってた!
森の表情も御紹介したいと思いながら、 カメラの中に閉じ込めたままになっていました。 さりげなくて、可憐で、優しくて、 生命力溢れる姿。 エンジンかかりっぱなしの今の私には、 とても優しい元気の素です。 少しの間、御一緒に林道の枯葉の上を 歩いてみましょう。 豊かな土壌は、地から私にもエネルギーを補給してくれているような気がします。 本当に、めっちゃカワイイ小さな花。 大好きですけれど・・・ めっちゃ、クサイんです。。。 腐敗臭に近いです。 ハエを呼んでるんでしょうか。 一瞬、何か生き物が死んでるのか?と周囲を探してしまったりしました・・・。 今、島の至る場所で 飛びっきり可愛くクサイ。 ハマヒサカキちゃん。 ニンドウバヤドリギさん。 つけ睫毛みたい。 パチパチと目くばせしているようにも 見えてきます。 私はなぜだかヤドリギが とても好きなんです。 前の記事で御紹介していた、 ハイノキの仲間。 花の頃はもう終わりです。 咲き終えて降ってきた花も とっても素敵です。 カショウクズマメも、今の時季、 重たそうに花をつけていますよ。 タブノキもとっても大好きな花のひとつです。 このところ、シイノキやウラジロガシ なんかの花の香りも色んな所で よく気がつきます。 匂いフェチな私なんですが、この匂いはちょっとニガテなんです。 エゴノキの花は、いつも私の顔を覗き込んできますよ。。 すぐそばに、いてくれることを 大切にしたいです。 ぱぁっと、明るくなる。 自然に笑顔になれる。
なかなか更新どころか、月一の豆探しも間に合わずに二月に入ってしまいました。 フム~~。椰子っぽいではあるけれど、 ニッパヤシかはちょいと微妙ですよ(笑) 漁師さんによりますと、棘がポイントらしいのですが。。 調査が必要ですね。 ↑森の師匠にも問い合わせましたが、やはりニッパヤシではないようです。 これ。確かに良く見かけていますが、 何なのかは考えた事なかったです。 なにやら、これも漁具らしく、ウレタンの切れ目に釣針をはさんで使うらしいです。 しかし、せっかくの漁師さんの解説をうまく聞き取れず、具体的な使い方は理解できなかった。。。 その他にも、中国や台湾からのプラ浮きを解説してくれたり、(延縄漁に使うとか、この浮きは動きが良くて見やすいとか、浮きは黒が一番見やすいとか・・・。) 通称レモン浮き?を拾って「やったぁ。もうけもん!」と喜んでいたり、 一緒にゴバンノアシを見つけてくれたり・・・。 台湾ヒノキを削って匂いを嗅がせてくれたり、クスノキの流木を見つけて、 イカ釣りの疑似餌を作るんだと、担いで帰る!と声を上げてたり。。。 結局のところ、どこのなにさんなのか??未だにわからないのですが、 その節は本当にありがとうございました。 そんで、豆なんですけれど。。。 なかなか出会えなくて・・・ クチナシの実を見つけてみたりしながら、 自生の植物の実たちのことも、ちゃんと勉強したいなぁ。 なんて思ったりもするのです。 そうこうしていたら・・・ おお。立て続けに海豆が! モダマとワニグチさんかな? おや? 発芽していますよ! ココナッツ。 これはこれは、我が家にお招きしたいですね。 ちょいと、目に付いた漂着ゴミ。化粧品のようです。 そして、最近急によく見かけます。オレンジ浮きの青バージョン『俊雄浮子』。 そして、この日の一番の 気になるコ・・・。 この実はだれなんでしょう?? どなたか御存知ありませんか? 見たことあるような?ないような? 結局、この日の海豆モダマさんとワニグチさんの2豆のみ。 やっぱり、今シーズンはあからさまに 豆が少ないです。 お友達もおっしゃっていましたが、潮流が変わっているとか? ところで、この日のワニグチさん。 なんだかちょいといつものコとは違う佇まいなので、比べてみるとします。 真ん中が今回のワニグチさん。 向かって左側のが標準なワニグチさん。 右側はワニグチさんではなくて、以前、瀬田葉月さんに教えていただいた、Strongylodon siderospearus。 なんだか、ちょうど中間な感じのコでした。 そして、トータルで見ても、月一豆日以外での収穫は合わせてたったの3豆だったのです。。。 さ、さびしか。 ま、ほとんど1月は海に逢いに行けませんでしたので、当然と言えば当然ですが・・・。 こちらに来なかった変わりに、どこか遠く海の向こうのビーチでは、海豆がコロコロ笑っているのかなぁ。。
ここのところ、ずっと毎日仕事で森へでかけています。 つづく・・・。
妙なハイテンションになっちゃうくらいに、なんだかハードスケジュールな日々なのですが、
お庭の植木たちもあくびも、まともにかまってあげれず、寂しい思いをさせているな・・・と、 思っていたところ。。。 ありゃ?? か、かぼちゃ??? おうちの前の生ゴミを埋めているところで、なんと生ゴミのかぼちゃの種から発芽していた蔓に上等な実がひとつ・・・。 人工受粉なんてしていないし、 まったく放置していたのですが 思わぬ収穫でビックリ! 嬉しくて、元気でますね。 今日も遅くまで仕事だけれど、頑張れそうです。 ありがとう。 あくびも、植木たちももう少し待っててね。
ここのところ、島は小雨が降り続いて少しひんやりとした空気です。 寄せ物は少ない浜ですが、マヤプシキがコロコロと落ちていたり・・・ ヤドカリちゃんは大忙し??ラッシュ・アワーだったのかしら?プププ・・・。 楽しくなります。 青空と雲と葉と砂と。 風を受けてなお、佇んでいる枯れた木の姿もまるで芸術のようです。 美味しそう。。。 痕跡があるって、本当に嬉しいです。 風がヤドカリの足跡をそっと消していく様子を、しばしぼんやりと眺めました。 心が満ちていく時間です。 翌日には、背中にザルを背負って漕いだ行く先は。。。 昨日の浜とは別の降り口から、黄緑色のじゅうたん。 アーサ採りです。 綺麗ですね。 お友達とおしゃべりしながら、のんびりと少しだけ恵みをいただきました。 食べ終わったら自転車漕いでまた採りに来れるので、まとめて採る事はしませんよ。 豊かな恵みと時間に感謝です。
いつまでも子供なので、明日がいつもより早起きしなければいけないとか、とっても嬉しいことがあったとか、何かにつけてすぐに興奮して眠れなくなる性質です。。。
明日(今日)は日の出と共に動く予定。 危うい感じなので、心安らぎましょう。おやすみなさい。 音楽ネタが続いております。諸々のお話はもうしばらくお待ちくださいね。。。
今日は、午後も遅めからの仕事です。
ちょっと、体調イマイチ。
顔が謎の湿疹で痒くて腫れてしまった。
午前中は体が全く動かず、やりたいことがなにもできなかったけれど。
私が元気になるために、ココロ踊ろう。。。
素敵な曲を。
最近、月に一度は帰宅しながら生き物の調査をしています。 本日は、月一生き物隊。 道路上に出てきている生き物たちを、生体と轢死体なども全部チェックするのです。 この調査はロードキル調査(Road Kill)と言われまして、 道路での生物の交通事故死、そしてその轢死体を食べに 別の生物が道路に出てくるなど・・・負の連鎖を少しでも減らそうと、 データを集めて今後の道路構造なども含めて 対策を考えていこうというものです。 いやあ。勉強です。迷わず同定できるようになりたいであります。 意外にカニが難しかったりするようです。 あとは、個人的にヘビですね。。。(単にニガテなので触れないとい点で。。。) 今日は、気温も低くなくて小雨も降ったりしていましたが、 思ったほど出会いは多くなかったです。 ついでに、通行量も若干少なめだったような。 それもあってか、轢死体は1個体のみだったのは良かったです。 ではでは、本日御対面した面々を少しご紹介しますね。 道路でまったりしていた ヤエヤマアオガエルです。 ぼんやりしすぎていたのか、 突付いても逃げてくれず、 道路から草むらへ避難させるのもなかなか大変でした。 うひゃひゃ。 カワイイですね。 今にも飛び跳ねちゃうぞって 顔のこのコはヒメアマガエル。 普段は土の中に潜っていることが多いんですよ。 上からみるとずんぐりむっくりな おチビちゃんなんです。 ネジ式をギリギリと回すような 鳴き声です。 このコは、多分ベンケイガニ。 たくさんいるのですが、 たまにクロベンケイガニと区別がつきにくかったり、アカテガニという似ている別のカニと間違ったりするようです。 このコは両方のハサミがありません。 身の危険があって自切したのでしょうか・・・。 そして、道路の真ん中で堂々と歩いていたのがハマガニさん。 雌のようです。 卵は抱いていない様子。 草むらへ移動させる際にちょいと失礼します。 お腹のところのふんどしといわれる部分が 幅広なのが雌です。 雄はもっと細いふんどしです。 他にはナキオカヤドカリや、おそらくミナミヤモリらしきコ等にも御対面しましたよ。 轢死体の画像は今回は控えるとします。 今回はヘビの轢死体が1個体。サキシマハブのような感じでしたが、 損傷がひどくて確認はできませんでした。 雨が降るとカエルたちが移動して道路上にも出てきます。 それを目当てにヘビだったり、更にはヤマネコが道路に出てきたり・・・。 轢死体を狙ってヤシガニやカニも多く出てきます。 そして、翌朝早くからは、カラスなどの鳥たちも道路上に降ります。 私たちヒトは、考えて行動する知恵や努力する能力を授かっているのだから、 こうしたデータをコツコツと集めたり、できる事から少しずつでもやっていこうと 思うのでありました。 明日は、早起きで生き物に逢いに行きます。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
△ TOP |